確定申告書の控えを失くしてしまった場合、その再発行手続きは複雑で時間がかかることがあります。
しかし、必要な手続きを知っておけば、急ぎの場合も、スムーズに再発行することが可能です。
このガイドでは、確定申告書の控えが必要な理由から、再発行の具体的な手続き方法、注意点、代理人による手続き方法まで、詳しく解説します。
目次
確定申告書の控えが必要な理由
確定申告書の控えは、さまざまな場面で必要となる重要な書類です。以下に、その具体的な理由を挙げます。
- 各種ローンやクレジットカードの申請に必要
- 税務署からの問い合わせ対応
- 奨学金や保育園の入園申し込み
確定申告書の控えを再発行する方法
確定申告書の控えを再発行するための方法について説明します。税務署での手続きと、必要書類について詳細に解説します。
再発行の手続き
再発行の手続きは、税務署で直接行う方法と郵送で行う方法があります。それぞれの手順は以下の通りです。
税務署での手続きの概要
項目 | 詳細 |
---|---|
必要書類 | 保有個人情報開示請求書、本人確認書類 |
手数料 | 300円(印紙または現金) |
手続き場所 | 最寄りの税務署 |
所要時間 | 約1ヶ月 |
郵送での手続きの概要
項目 | 詳細 |
---|---|
必要書類 | 保有個人情報開示請求書、本人確認書類、住民票(コピー不可)、返信用切手 |
手数料 | 300円(印紙) |
送付先 | 最寄りの税務署 |
所要時間 | 約1ヶ月 |
再発行の注意点と手続きの流れ
再発行手続きには注意すべき点がいくつかあります。ここでは、具体的な注意点と手続きの流れを解説します。
注意点
- 再発行手続きには約1ヶ月かかるため、早めに行動する必要があります。
- 手続きが遅れると、ローン申請や奨学金申請の締め切りに間に合わない可能性があります。
手続きの流れ
- 保有個人情報開示請求書を記入
- 必要書類を準備
- 税務署に提出(郵送または窓口)
- 開示決定通知を受領
- 再発行された確定申告書の受け取り(郵送または窓口)
確定申告書の閲覧サービスについて
確定申告書の控えを再発行する前に、閲覧サービスを利用することも一つの方法です。ここでは、閲覧請求と開示請求の違いや、オンラインでの再発行方法について説明します。
閲覧請求と開示請求の違い
- 閲覧請求は、税務署内で申告書を閲覧する手続きです。
- 開示請求は、申告書の写しを取得する手続きで、郵送または窓口で受け取ります。
オンラインでの再発行方法
e-Taxを利用すれば、自宅からオンラインで再発行手続きを行うことができます。手順は以下の通りです。
- e-Taxにログイン
- 閲覧申請データを作成し送信
- 開示決定通知を受領後、PDFファイルで申告書をダウンロード
代理人による再発行手続き
本人が忙しい場合など、代理人による再発行手続きも可能です。ここでは、代理人が手続きする際の必要書類と流れを解説します。
代理人が手続きする場合の必要書類
必要書類 | 詳細 |
---|---|
委任状 | 委任者の署名と実印の押印が必要 |
代理人の本人確認書類 | 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど |
委任者の印鑑登録証明書 | 発行日から30日以内のもの |
代理人手続きの流れ
- 委任状と必要書類を準備
- 代理人が税務署に提出(郵送または窓口)
- 開示決定通知を受領
- 再発行された確定申告書の受け取り(代理人が郵送または窓口で)
確定申告書の控えを失くさないための保管方法
確定申告書の控えは大切に保管することが重要です。ここでは、失くさないための保管方法を紹介します。
- 確定申告書の紙の控えは、専用のファイルやフォルダーに保管する
- 電子データとして保存し、バックアップを取る
- e-Taxを利用して電子データとして保管する方法も検討
このガイドを参考にして、確定申告書の控えを再発行する際の手続きをスムーズに進めてください。
なお、詳しくは当社でも融資や会計に関するご相談を受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。